うつ病で休職中に転職活動をしても大丈夫?
うつ病になり休職している最中、休職期間が終了したら、その後の身の振り方をどうしようかと考えあぐね、不安になっておられる方も多くおられることと思います。
病気が順調に回復している場合、また、休職の原因が職場にあるとしても、それが改善される見込みなどがある場合などは、元の職場への復帰を考えることでしょう。
しかし、うつ病になった原因が会社にあると考え、同じ職場へ復帰したのでは、再び、うつ病を再燃させるであろうと考えられる場合などは、復職ではなく、新たな職場への転職を考えることになるのだと思います。
そこで今回は、「うつ病で休職中に、転職活動をすることの是非」について、考えてみたいと思います。
休職しているという立場上、転職活動をすることは大丈夫?
休職しているという身分で、転職活動をすることは問題ないかと言うことですが、端的に言ってしまえば、特に問題ないのではないかと思います。
ただし、転職活動の内容には気をつける必要があるとは思います。
そもそも、健康で、普通に出勤している社員であっても、転職のことを考え、実際に会社に内緒で、転職活動を行っている人はいくらでもいると思います。
しかし、その際、現在は、その企業に籍を置いて、雇用契約を結んでいるわけですから、自分がすべき業務に差し障りのない範囲での活動になるのが当然であると思われます。
例えば、面接などが、現職の仕事とバッティングしてしまうのであれば、面接を優先するのであれば、有給休暇を取って、面接を受けに行くなど、それなりの配慮は必要になるでしょう。
あくまでも、現在籍のあるところの職務を優先するのが常識でしょう。
これと同様で、休職中であると言っても、身分は休職している会社にあるわけですから、休職中で会社にいないのだから、仕事をしていないのだからと言って、何をしても良いと言うわけにはいかないと思います。
休職理由も、うつ病療養のための休職なのですから。
そもそも、うつ病で休職に入ったわけですから、休職直後から、転職活動など出来る状況ではないと思います。
転職活動に専念したいがために、うつ病を理由に休職したなどというのは、もってのほかです。
ですから、あくまで、当初はうつ病の治療に専念し、回復期に入って、リワークプログラムに参加するなど、復職等、今後の進路について考える段階に入ったならば、適度な範囲から転職活動を開始することは、一向に構わないと思うのです。
退職して、自分の身分をフリーにしなければ、転職活動をしてはいけないなどと言う理由はどこにもないはずです。
うつ病の療養中であるという体調上から見て、転職活動は大丈夫?
「うつ病」という精神疾患のために、現在の職務を遂行することが困難になったため、休職することになったのですから、まずは、治療に専念すべきです。
そして、当初、治療において何よりも最優先にしなければならないのは、「休養」ですから、仕事のこと、会社のことは考えない、というくらいに割り切って、休養に専念すべきです。
頭から仕事のことが離れないようでは、まだまだ休養できているうちには入らないと思います。
そのくらいしっかりと休養に専念して下さい。
そして、うつ病という病気を考えた上で、転職活動を始めても良いかどうかは、まずは、主治医に指示を仰ぐことではないでしょうか。
主治医が普段の診察をしていて、もう次の段階へ行っても大丈夫。
復職の準備なり、再就職の準備を始められる程度まで回復していると判断したならば、本格的に転職活動を始められてはいかがかと思います。
それ以前に、逸る気持ちを抑えられず、主治医にも隠してまで、転職活動を行っていたようでは、治療自体も順調に進まないと思います。
治療に専念すべき時期は治療に専念する。
そして、主治医からのOKが出たならば、本格的に、先々の生活のことを考えて、転職活動を始めるということではないでしょうか。
まとめ
いずれにしても、「うつ病の休職中に転職活動をしても大丈夫か?」と言う問題に対しては、
「休職期間内のどれくらいの時期に当たるのか」
そして、
「うつ病の回復具合がどの程度であるか」
によって、答えは変わってくると言うことです。
何しろ、「うつ病という病気が理由で休職したのだ」ということを忘れないで下さい。
休養に専念している時期であっても、色々と悩んでしまうことはあるでしょう。
その時に、仕事を休んで申し訳ないとか、早く仕事に復帰しなければなどと、仕事のことが頭から離れないうちは、まだまだ、十分な休養がとれているとは言えない思います。
次第に、心身共にリラックス出来、冷静になれてきたら、自然と、今の職場の仕事を言うよりも、もっと大きな意味で、今後、仕事というものをどうしていこうか、自分の中で仕事をどう位置づけていこうかなどと考えられるようになると良いのではないかと思います。
ちなみに、「うつ病で休職した」という事実は、今後の転職活動においては不利に働くと言われています。
確かに、これは事実なのだと思います。
転職を支援してくれる企業などを利用する際も、うつ病で休職していたということを告げるのはあまりプラスには働かないとも聞きます。
ですが、「休職してしまったこと」、「うつ病になってしまったこと」というこの2つは、変えようのない事実なのです。
そして、もし本当に完全な回復をしたと言えるなら、敢えて、うつ病になったけれど治ったんだと言うことを公言する必要はないと思いますが、自分の中で、うつ病を克服したのだと言うことに対する「自信」は持って良いのではないかと思います。
「うつ病は再燃しやすい」
とか、
「一度休職すると、再び休職に追い込まれやすい」
などということに惑わされないでいただきたいのです。
自分を信じて、
「うつ病の経験を今後の人生のプラスにするぞ!」
と言うくらいの気持ちを持っていただきたいのです。
現実は、本当に厳しいものだと思います。
ですが、治療に専念すべき時は治療中心の生活を送り、回復期になったら、転職活動も本格的に始動しましょう。
うつ病になられる方は、ある意味で、ある分野に秀でた能力を有した方とも考えられるのです。
うつ病を克服しつつある自分に自信を持って、新たな生活の一歩を踏み出して下さい。
いずれにしても、社会人という立場上においても、うつ病の闘病中という身から見ても、勇み足的な行動だけは取らないようにだけは、気をつけて、行動して下さい。
良い結果が得られますよう、ご健闘をお祈りしております。
スポンサーリンク
最近のコメント